2022.07.07長寿祝い・基礎知識
米寿のお祝いのプレゼントについてこのようなお悩みはありませんか?
「そもそも米寿って何?」
「米寿のお祝いでおすすめのプレゼントは?」
「米寿のプレゼントで気をつけるべきことは?」
長寿のお祝いでは、プレゼントを贈ることが一般的ですが、長寿のお祝いのプレゼントはいくつか気をつけた方がいいポイントがあります。
その中でも、特にご高齢の方をお祝いする米寿には、気をつけた方がいいポイントが多いのです。
そこでこの記事では、米寿のお祝いのプレゼントについてご紹介していきます。
米寿(べいじゅ)は、数え年で88歳、つまり満87歳をお祝いする習慣のことです。
ただ、現在では数え年の考え方が一般的ではないことから、米寿をお祝いするタイミングは満88歳を迎える年に行われる場合が多く、誕生日に合わせて米寿をお祝いしたりするご家庭が非常に増えています。
また、米寿の名前の由来は漢字で「八十八」と縦に書いたときに「八」「十」「八」が「米」のように見えることから米寿と名付けられました。
日本における「八」という漢字は、扇子のように末広がりをしていることからも縁起がいいとされており、その「八」がふたつ使用される「八十八歳」のタイミングは、還暦と同様に大変おめでたい日として盛大にお祝いされます。
長寿のお祝いはさまざまですが、それぞれのテーマカラーが決まっています。
還暦をお祝いするときのテーマカラーは「赤色」、古希をお祝いするときのテーマカラーは「紫色」などが代表的な例です。
そして米寿のテーマカラーは「黄色・金色・金茶色」です。
米寿のテーマカラーは「米」から連想された色となっており、収穫期を迎えた稲穂が見せる黄色や金色、金茶色などが米寿のテーマカラーとなりました。
長寿のお祝いでは、かならずしもテーマカラーに沿ったプレゼントをする必要はありませんが、お住まいの地域やご家族の考え方によっては、昔ながらの習慣を重んじてテーマカラーに沿ったプレゼントを選ぶ場合もあるでしょう。
米寿のテーマカラーに沿ってプレゼントを選ぶ場合は、金箔で名入れしてもらうなど米寿にふさわしい高級感を意識することがオススメです。
長寿のお祝いの中でも特に盛大におこなわれる米寿ではプレゼントに悩まれる方が多いです。
そこで、米寿をお祝いするときにおすすめのプレゼントをご紹介していきます。
フラワーギフトは非常に華やかなものですので、盛大に米寿をお祝いしたいという方におすすめです。
定番の「花束」や「鉢植え」はもちろん、手入れのいらない「ブリザーブドフラワー」の人気もあります。
フラワーギフトを飾るであろうお部屋が和室なのか、洋室なのかによってもお花の雰囲気を変えなくてはいけませんので、お部屋をイメージしながらフラワーギフトを選ぶといいでしょう。
フラワーギフトは非常に華やかなものですので、盛大に米寿をお祝いしたいという方におすすめです。
定番の「花束」や「鉢植え」はもちろん、手入れのいらない「ブリザーブドフラワー」の人気もあります。
フラワーギフトを飾るであろうお部屋が和室なのか、洋室なのかによってもお花の雰囲気を変えなくてはいけませんので、お部屋をイメージしながらフラワーギフトを選ぶといいでしょう。
米寿の名前に関連して、お米のプレゼントも人気が高いです。
米寿にプレゼントするお米は、品質の優れているブランド米を選ぶことはもちろん、高級感のあるボックスに小分けに梱包されているお米が選ばれています。
お箸やお皿といった、食器類もよく選ばれています。
金色にデザインされているブランド食器は非常に多いので、米寿のテーマカラーを意識するのであれば非常にぴったりなプレゼントです。
ちゃんちゃんこは長寿のお祝いとしてはもっとも定番のプレゼントです。
還暦のお祝いではテーマカラーの赤色のちゃんちゃんこを贈る習慣があり、そこから米寿においても縁起のいい贈り物として人気があります。ちゃんちゃんこを贈る場合は米寿のテーマカラーの黄色を選びましょう。
和菓子やスイーツは好みなども別れやすいですが、人気のあるプレゼントです。
ただ、88歳ともなると持病を持っていたりする場合も多いので、あらかじめ病気や体調などについて確認をしてから和菓子やスイーツを選ぶようにするといいでしょう。
ネームインポエムは、色紙などに名前やメッセージなどを入れるプレゼントです。
世界にひとつだけのものですので非常に特別感もあり、夫婦の似顔絵や色使いなど様々なアレンジができる魅力もあります。
面と向かっては伝えにくいストレートは表現で気持ちを伝えることができますね。
米寿を迎えた方がお酒好きなのであれば、お酒はぴったりのプレゼントです。
高級なお酒をプレゼントするのもいいですが、88年前に製造されたお酒であったり、88年前の新聞紙が付いているお酒など、88年前にちなんだお酒を選ぶことでより特別感を感じてもらうことができます。
米寿を迎えた方が自宅で座椅子などに座っている時間が長いのであれば座椅子などの椅子をプレゼントすることもおすすめです。
高級な座椅子は長時間座っていても腰や足などへの負担が少なく済みますので、健康にもいいプレゼントとなります。
人生BOOKは、写真と共に自分史を振り返って一冊の本にするサービスです。
ただ自分史を1冊の本にするのではなく、写真を見たり話を聞いて人生に寄り添って作られる思い出BOOKですので、完成したときの感動はもちろん、人生を振り返る制作段階でも多くの感動を感じることができます。
米寿に贈るプレゼントは喜んでもらえるものであれば何でもいいのですが、老いを感じさせるものや縁起の悪いものをプレゼントするのは控えるのが無難です。
例えば、杖や補聴器、老眼鏡などの老いを感じさせるものや、「死」や「苦」を連想させる櫛、さらにはお葬式の香典返しによく使われるお茶などは避けるといいでしょう。
これらは米寿に限らず長寿のお祝い全般において避けるべきプレゼントですが、米寿を迎えた方は非常にご高齢ですので、『本人の健康に良くないもの』や『体力的に使いこなせないもの』、『場所をとるもの』、『本人が申し訳なく思ってしまう程あまりにも高級なもの』などのプレゼントも米寿では控えるべきです。
この記事では、米寿のお祝いにおすすめのプレゼントをご紹介していきました。
昔であれば88歳と言えば滅多にないお祝い事として盛大にお祝いされており、平均寿命が著しく延びて「人生100年時代」と言われる現代においても米寿は長寿と認識される年齢です。
そのような米寿は家族や親戚一同でお祝いしつつ、米寿を迎えた方を気遣うようなお祝いをするのが理想的になります。
長寿のお祝いのときに選ぶプレゼントの中でも米寿は難しい部分も多いので、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
最後に関連記事をご紹介いたします。
人生BOOKのインスタグラムです。デザイン例や制作事例を発信しています。こちらもぜひご覧ください。